Baronkun’s diary

何の取柄もない会社員の平凡な日常を綴った日記です

首コリ対策を教えていただきました。 まずは継続してみます!!

以前、首コリの悩みをフェイスブックに投稿しましたら、親切な皆さんに対策を教えていただいたので、それらを公開したいと思います。

www.facebook.com

 

まずは、

1 ノートパソコンをデスクトップに変える。無理なら見る時間を減らす。仕事で使わざる得ない場合でも、定期的に席を離れてストレッチをするのが良いですね。

 

2 肩にシップを貼る。これは盲点でした。首コリだから首に貼るのではなく、肩に貼るんですね。シップを買ってきたし、今晩から試してみたいと思います。

 

3 TBSのLet’s 美バディで紹介されている運動をやる。


『Let’s!美バディ』9/28(月) あさ9:55スタート!! YouTubeで人気のトレーナーとフィットネス!! “健康美”を目指して楽しく宅トレ【TBS】

これは見たことがないですし、仕事時間なので、YouTubeのアップ動画や録画で見てみようかな。

 

4 肩甲骨を広げる体操をやる。体が超絶硬い私にとっては、難易度が高い運動のように見えますが、それだけに効果も期待出来そうです。3と併せてやることで効果がありそう。


【肩甲骨はがし】3分ストレッチ 天使の羽を生やそう!

 

5 専門医による治療を受ける。首コリ専門の病院が都内にあるようですね。

コロナ禍では、中々通院するというのも難しいかもしれませんが、最後の手段として検討価値はありそうです。

 

他にも仕事中に、簡単なストレッチをやるというのも有効そうです。まずは出来るところから始めてみようと思います。首コリで悩んでいるようでしたら、一緒に試してみませんか?


【首こり解消ストレッチ】10秒スッキリ!ガンコな首コリ劇的改善

首コリを治したい。その原因と対策

以前にも投稿したのですが、とにかく首コリが日に日に酷くなっている感じです。

自分で首をもんだり、ストレッチしたりと、何とか症状を改善しようと思っているのですが、改善の兆しは全く見られません。

 

原因として思いつくのは、長時間のPCを使っての仕事、スマホの利用、運動不足、枕が合わないあたりでしょうか。

そこで、首コリになる原因を調べてみました。(下記リンク先より引用)

【医師監修】「首こり」は自分でケアしない方がいい!?原因と対策、教えます!|ホットペッパービューティーマガジン

こんな人はなりやすい 首こり生活習慣チェック
日々の生活習慣から引き起こされることが多い、首こり。以下の項目にチェックが多いほど、首こり危険度は高めです !

□ デスクワークやパソコンでの前傾姿勢

細い首で支えるには、真っ直ぐ重心が乗っても重い頭部。前傾姿勢で重心がずれると、首にかかる負担が何倍にも。

□ ヒールの高い靴を履くことが多い(女性が対象ですね)

ヒールが高い靴は、重心がずれる上に不安定。その状態で歩くと肩から首に無駄な力が入り、筋肉が固まりがち。

□ 首回りの開いたファッション

首の血管は太く、全身への影響大。昼間は暖かく油断して薄着しがちな春は、朝晩に冬より冷えて血流が滞ることも。

スマートフォンの使いすぎ

下向きや寝転びながらなど偏った姿勢で長時間使ってしまうスマホ。不自然な角度で固定される首には、大きな負担。

□ 枕の高さが合っていない

疲れをリセットするはずの睡眠時。枕が高すぎたり小さくて寝返りが打てないと、逆にこりが進行してしまうことに。

おっと、ヒールとファッション以外は、自分が挙げた項目が入っていました。

 

では、改善するにはこれらの生活習慣を変えれば良いわけですね。

具体的な対策(上記リンク先より引用)は以下になります。まずは仕事環境を変えたいですね。会社の机や椅子は替えられないから、姿勢や画面との距離を意識したいと思います。皆さんも以下の事を見直してみてはどうでしょうか?

お仕事環境を整えて防止! 

パソコン画面の高さと椅子を調節
前かがみにならず、首の負担が少ない状態でPC作業ができるよう、イラストを参考にモニター角度や椅子の距離を調整しましょう。

温め対策で防止!

首を深部まで温め頑固なこりをほぐす
約40℃の蒸気が5~8時間持続し、奥まで温めて血行を促す医療機器。めぐりズム 蒸気の温熱シート 肌に直接貼るタイプ オープン価格(花王消費者相談室 TEL/0120-165-696)
服でも首元を温める
寒暖差が大きい春や冷房中の室内で無防備に冷やさないよう、薄手ストールなどで首元をカバー。磁力や温めグッズでも血流を促して。
磁気の力でじんわり温め。「首すじ」専用磁気治療器
オフィスでは、シンプルな磁気ネックレスタイプのアイテムを活用するのもおすすめ。内蔵された4粒の大型円錐磁石が「首すじ」の血行を改善し、こりに効く。ピップマグネネック パールピンク オープン価格(ピップ株式会社 お客様相談室 TEL/06-6945-4427)

睡眠姿勢を整えて防止!

首に負担のかからない枕を選ぶ
体を休めるはずの睡眠中も、合わない枕だと首に負担が。ベッドと首のカーブの間にできる隙間を埋めて、首まで支える枕を選んで。寝具専門店などでフィッティングしましょう。
ショルダーサポートで首から肩をしっかり支える
頭を点で支えず、首まで支える「ショルダーサポート」がある独特な形の枕。3種の高さから選べます。スマートフィットピロー17600円(税込)(パラマウントベッド TEL/0120-03-3648

これって不眠症?ここ1年、夜中の3時ごろに目が覚めて、その後は眠れない

最近、すごく悩んでいる事があります。

 

それは、熟睡できないこと。

 

元来、夜中にトイレで目が覚める事はあったのですが、ここ半年程はトイレに行くというわけではなく、突然夜中に目が覚める事が増えています。

夢を見てて覚めるパターンもありますし、突然覚める事もあります。

トイレに行きたくなって覚める事も依然としてあり、割合的には3者各30%以上という感じです。

 

自分の場合、夜10時に布団に入り、スマホで音楽を聴きながら、気づいたら眠っていた。そして夜中の3時ごろに目が覚めてというパターンですね。起床はコロナ禍前は5時でしたが、在宅勤務になって最近1年間は7時起床です。

 

これって不眠症なんでしょうか?

厚生労働省のHPでは、不眠症を下記のように定義していました。

以下同HPより引用

不眠症とは、入眠障害中途覚醒早朝覚醒・熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。不眠の原因はストレス・こころやからだの病気・クスリの副作用などさまざまで、原因に応じた対処が必要です。不眠が続くと不眠恐怖が生じ、緊張や睡眠状態へのこだわりのために、なおさら不眠が悪化するという悪循環に陥ります。家庭での不眠対処で効果が出ないときは専門医に相談しましょう。睡眠薬に対する過度の心配はいりません。現在使われている睡眠薬は適切に使用すれば安全です。

引用終わり

 

中途覚醒や熟眠障害が1か月以上は該当しますが、倦怠感は多少は感じる事があっても、頻度は少ないし継続して現れている感じでもないので、不眠症1歩前という所なんですかね。

 

対策として、同じく厚生労働省のHPで下記が挙げられていました。

不眠への対処法

不眠対処の第一歩は先に挙げたようなさまざまな不眠の原因を診断し、取り除くことです。それに加えて自分流の安眠法を工夫することが効果的です。安眠のためのコツを以下にまとめました。

就寝・起床時間を一定にする
睡眠覚醒は体内時計で調整されています。週末の夜ふかしや休日の寝坊、昼寝のしすぎは体内時計を乱すのでご注意を。平日・週末にかかわらず同じ時刻に起床・就床する習慣を身につけることが大事です。
睡眠時間にこだわらない
睡眠時間には個人差があります。「◯◯時間眠りたい!」と目標を立てないでください。どうしても眠気がないときは思い切って寝床から出てください。寝床にいる時間が長すぎると熟眠感が減ります。日中に眠気があるときは午後3時前までに30分以内の昼寝をとると効果的です。
太陽の光を浴びる
太陽光など強い光には体内時計を調整する働きがあります。光を浴びてから14時間目以降に眠気が生じてきます。早朝に光を浴びると夜寝つく時間が早くなり、朝も早く起きられるようになります。すなわち「早寝早起き」ではなく「早起きすることが早寝につながる」のです。逆に夜に強い照明を浴びすぎると体内時計が遅れて早起きが辛くなります。
適度の運動をする
ほどよい肉体的疲労は心地よい眠りを生み出してくれます。運動は午前よりも午後に軽く汗ばむ程度の運動をするのがよいようです。厳しい運動は刺激になって寝付きを悪くするため逆効果です。短期間の集中的な運動よりも、負担にならない程度の有酸素運動を長時間継続することが効果的です。
自分流のストレス解消法を
ストレスは眠りにとって大敵。音楽・読書・スポーツ・旅行など、自分に合った趣味をみつけて上手に気分転換をはかり、ストレスをためないようにしましょう。
寝る前にリラックスタイムを
睡眠前に副交感神経を活発にさせることが良眠のコツです。ぬるめのお風呂にゆっくり入り、好きな音楽や読書などでリラックスする時間をとって心身の緊張をほぐします。半身浴は心臓への負担も少なく、副交感神経を優位にさせ、睡眠の質を向上させてくれることが分かっています。
寝酒はダメ
お酒は睡眠にとって百害あって一利なし。特に深酒は禁物です。寝酒をすると寝付きが良くなるように思えますが、効果は短時間しか続きません。飲酒後は深い睡眠が減り、早朝覚醒が増えてきます。お酒は楽しむもの。不眠対処に使ってはなりません。
快適な寝室づくりを
眠りやすい環境づくりも重要なポイントです。ベッド・布団・枕・照明などは自分に合ったものを選びましょう。温度や湿度にも注意が必要です。睡眠のための適温は20℃前後で、湿度は40%-70%くらいに保つのが良いといわれています。寝具や照明については「快眠のためのテクニック」「快眠と生活習慣」で解説しています。

 

テレビや書籍などでも同様の事を挙げていますね。(当たり前ですが)

在宅勤務が1年以上になりますので、運動不足や日光を浴びる時間の減少などは原因として考えられそうです。

まずは通勤再開までは朝散歩と寝る前のストレッチをやってみますか。

もし、この記事を読まれて、不眠症に効果的な対策をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひご教授ください。お願いしますm(__)m


【不眠症】対処法と簡単ストレッチを紹介します。Vol.15【健康壱番館Q&A】

英紙の東京五輪中止決定報道に反論。内閣や組織委員会は記事内容を否定、現実的にはどうなんでしょうね?

世界の多くの国で、新型コロナウイルス感染拡大が止まりません。

欧米諸国ではワクチン接種が始まっており、その効果が注目されますが、変異型ウィルスも発生しており、予断を許さない状況ですよね。

私も、生活必需品の買い物や必要な行動(散髪、散歩、給油など)以外は外出を控えています。仕事も在宅勤務を昨年の4月から継続しています。

私自身は新型とは言え、コロナウイルス自体は従来の風邪と言われる症状を引き起こすウィルスである事、致死率がインフルエンザなどと比べても特段高いわけではない事を考慮すると、少なくとも日本で感染症2類相当の扱いが妥当かは疑問に思うところがあります。

ただ、高齢者や気管支系や成人病などの持病を持っている人は重症化しやすい事を考えると、ある程度の厳格な対応は必要とは思います。現在の日本では、スウェーデンのような割り切った政策は取れないでしょうしね。


スウェーデン 治療受けられず亡くなる高齢者も【現場から、】

このような状況で、最近改めて話題に挙がってきているのが、東京オリンピックの開催がどうなるのか。

すでに1年延期しており、更なる延期はオリンピック推進派や出場選手にしてみれば何としても避けたいところでしょう。

 

私自身は最近のオリンピックの在り方に共感を持てませんし、アスリートを特別扱いする事の必要性も感じていないので、いっそ中止にしてくれと思っています。

アスリートの努力を無駄にするのか?という反論はあると思いますが、そもそもアスリートの多くは、他の大会や試合でもパフォーマンスができるわけですし、国の税金を使って選手の品評会を行い、選手が莫大な金を得るのをわざわざ行う必要あるの?と思っています。

そんな思いを抱いている中、先日次のような記事をデイリースポーツが発信していました。

以下記事から引用

東京五輪パラリンピック組織委員会は22日、英紙「タイムズ」が与党幹部の話として東京五輪を非公式ながら中止せざるを得ないと結論付け、32年開催を目指していると報じた件について、コメントを発表した。

 「政府においては、菅総理が大会開催への決意を示しておられ、また、コロナ対策調整会議を設置し、大会開催のために徹底的なコロナ対策を講ずることを主導いただいている」と、否定。「政府、東京都、組織委、IOC、IPCなどすべての関係機関が、今年の夏の大会開催に完全に注力しており、組織委としては、一日も早い社会の回復を願い、今夏の安全で安心な大会開催実現に向けて、引き続き、関係団体と緊密に連携し、準備に尽力してまいりたい」と、開催への決意をつづった。

 また、内閣官房も「日本政府が東京大会の中止を非公式に結論付けたとの旨の報道がございましたが、そのような事実は全くございません」と報道を否定するコメントを発表。「東京大会については昨年7月のIOC総会において、本年7月23日のオリンピック大会の開会式を皮切りに競技スケジュールとその会場が決定されており、現在、本年夏からの大会の成功に向けて、大会関係者が一丸となって準備に取り組んでいるところです」と説明している。

引用終わり。

 

立場的には、こうコメントせざる得ないでしょうね。ただ、現実的にはどうなんでしょか?まだ、世界中で感染が拡大、維持されている状況ですよ。そんな中、世界中から選手や関係者を日本に入国させるんですか?仮に、日本だけ、もしくは特定の国だけが感染が収まったとしても、感染収束していない国からの選手は受け入れます?

IOCも日本政府も「人の命よりは金」、企業も「人の命よりは投資の回収」が大事でしょうから、恐らく無観客もしくは観客数制限して行うでしょうね。

私は、オリンピックなどを見に行く予定はないですし、せいぜいサッカーで欧州や南米国の試合をネットなどで観戦するくらいで、他は見ないです。テレビもオリンピック一色でしょうから、見ないですね。

オリンピック後に感染第5波が起きたら、笑います。


主要海外メディアが言及「東京オリンピックの開催は厳しい!」中止も視野に検討しないとリスクが増大する。

 

ウーバーイーツの登録店舗が近所にない我が家。なんつっ亭のラーメンを食べてみた。

先日のテレビ東京カンブリア宮殿」でウーバーイーツが取り上げられていましたね。

 

登録店舗が多いエリアに住んでいれば、ウーバーイーツを利用することで、自宅で名店の味が楽しめるのですが、残念ながら我が家は対象地域外。

 

そこで、最近はスーパーなどでラーメンを中心に名店の味を再現したレトルト?食品などを良く購入しています。

 

先週は、「なんつっ亭」の黒マー油豚骨醤油ラーメンを自宅で再現できるセットをヤオコーで買ってきて、作ってみました。


【ラーメン食レポ】遂に超有名店なんつッ亭本店の黒マー油豚骨醤油を食べに!古谷一郎!神奈川県秦野市

 

率直な感想は、マー油が個人的には邪魔をしていた感じです。後味が微妙でしたね。自分の作り方の問題もあったのかもしれませんが、同シリーズの博多「だるま」の豚骨ラーメンが美味しかっただけに、ちょっと残念。

 

個人の好みもあるでしょうし、息子はガツガツ食べてましたから、美味しいと感じる人も多いとは思います。

このように、各地の名店の味を、現地に行かずして体感できる。便利な時代になったものです。

次はどこのお店にしようかな????

2021年はどうなるのか?

2021年が始まりました。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

さて、コロナ禍で揺れた昨年ですが、今年の始まりも新型コロナの話題になりそうですね。

東京の新規感染者数が1000人越え。予想されていた事なので、驚きはないですが、変異型に関する情報が錯綜していて、ちょっと受け止め方が自分の中でハッキリしないです。

 

今年の予想について、楽天証券のHPに掲載されていた10大予想を引用させてもらいます。

2021年の日本経済・社会 10大予測
1 東京五輪・パラ五輪、一部は無観客試合
2 業界再編。宿泊・飲食サービスは激震
3 株主優待に転機
4 ふるさと納税は大都市圏の攻勢で過熱
5 コンテンツはVRに注目
6 解雇規制緩和の議論が本格化
7 空前の勉強ブーム到来
8 健康志向の高まりは様々な業界に波及
9 金融緩和継続で強気相場は続くも、オフィス市況は軟調
10 コロナ税の議論は場外乱闘で

 

特に気になったのが2、6、10。

同じく楽天証券HPの記事から引用

2.宿泊・飲食サービスは大激震
 他の業種に比べて、著しく経営が苦しい宿泊・飲食サービス。日銀短観(12月調査)の宿泊・飲食サービス(全規模)の業況判断DIは▲66、資金繰り判断DIは▲40と厳しい数字でした。

 そして、12月14日に年末年始のGoToトラベル全国一律停止が決まったことで、さらに追い込まれました。制度融資等を利用して、極限まで資金調達をしてこの状況ですので、自力で踏ん張る余地は限られています。ただでさえ多かった倒産・廃業が、年度末に向けて一層増加するでしょう。

 食材を納める業者などを巻き込んでの連鎖倒産もあり得ます。比較的資金余力のある大手はこれを機会に業界再編を仕掛けることも考えられます。また、コロナ後を見据えて、割安と見た外資による買収も増えそうです。

6.解雇規制緩和の議論が本格化
 目下、失業率は上昇を続け、10月の完全失業率は3.1%になりました。これだけのショックの割にはまだ低い水準にありますが、雇用調整助成金など様々な支援策があっての数字なので、実態はもっと悪いことになります。

 一方、こうした支援で失業を免れているのは、主に正社員。正社員というインサイダーとそれ以外のアウトサイダーの格差が広がっているうえ、中高年の雇用を守るために、若年層、特に新卒にしわ寄せがきています。

 こうした対立軸に加え、ゾンビ企業が人材を活用できず、不況からの回復を遅くするという指摘もあります。事業承継や中小企業再編の議論とともに日本型雇用慣行の是非、とくに解雇規制をめぐる議論が本格化しそうです。

10.コロナ税の議論は場外乱闘で
 2020年度は過去最高の国債発行額になり、年度末の政府債務対GDP比では260%を超える見込みです。2021年度も高水準の財政支出が続きます。

 東日本大震災後に復興税が課せられたように、コロナ税が課せられる可能性は十分に高く、来年は国会外での議論が白熱すると思われます。選挙もあり政治の場では増税の議論がしにくいですが、国債格付けへの影響が懸念されますし、将来の社会保障への不安から消費を控える動きが見られます。

 資金循環統計の家計の金融資産は1900兆円を突破し、資産格差の拡大が窺えます。当然、反対意見も多いですし、増税派の中でもどの税を上げるかで紛糾するでしょう。来年や再来年に増税できる環境になるとは思えませんが、コロナ禍で格差が広がったこともあり、キャピタルゲイン課税が注目を集めそうです。

 

6あたりは、何故か自民党に重用される竹中氏あたりが、自分が役員を務めるパソナに都合の良いような制度を作りそう。彼は、国民のためというよりも、自分の都合の良いように制度を変えるので、国民の多くは不幸になるでしょうね。

10ですが、増税は間違いないでしょう。しかし、予想のような富裕層向けではなく、大多数の中間、低所得層に対してです。

私の予想ですが、このまま自民党の似非保守派が政権の中枢を握る限り、日本は、アメリカと中国の悪い部分を合わせたような国になるでしょう。

つまり、多くの国民にとっては重税感と将来への展望も描けない、搾取されつづける国になるのではと危惧しています。

皆さんはどう思われますか?


【2021年大予想】来年は3度の転換期がある!?運気は?運勢は?この流れを知り時代を生き抜く!何のために生きるのか・・もう○○を持っていても意味がない!

2020年個人的良かった事、悪かった事。無事に過ごせた事に感謝

2020年も間もなく終わります。

今年1年を振り返ってみると、転職してから初めの正月は、息子の受験勉強の手伝いに終始し、3月からは新型コロナウイルス感染の話題一色でした。

そんな1年で、私個人にとって良かった事、悪かった事を3つづつ挙げてみたいと思います。

 

良かった事トップ3

1位:息子の高校入学 

残念ながら第一希望の学校はダメでしたが、それでも第二希望の学校に無事入学できました。何より、本人が高校生活を楽しめている事が重要です。

あとは、今後の進路について、しっかりと考え、貴重な高校生活を過ごしてほしいです。

 

2位:妻が積み立てNISAを開始

これが2位?と、多くの方が思われるでしょうが、うちの妻は昭和時代の思考がまだ残っている人間なんです。貯金さえしておけば、何とかなるという考え。が、散財はしばしばするし、決して節約志向ではないのが腹立たしい。

そんな妻に、投資の重要性を説き、今からでも始めるべきと昨年から説得をしていました。そして、今年、ようやく日本株と外国株の投資信託を積み立てNISAで始めました。

額は大したものではないですが、まずは始める事が大事。20年後に大きく資産が膨らんでいる事を祈るばかりです。

 

3位:バイエルン・ミュンヘンが三冠

私が10代の頃から応援しているドイツ・ブンデスリーガバイエルン・ミュンヘンが2019-20シーズンにて、ブンデスリーガ、ポカール、UEFAチャンピオンズリーグの3冠を制覇しました!ドイツスーパーカップも制しているので4冠か。

夜中に起きて、ライブ放送で観戦しましたが、パリ・サンジェルマンとの見応えのある決勝に、手に汗を握りながら応援しました。この観戦中の時間は、すべての事を忘れている至福の時間です。今シーズンの活躍も祈っています。


史上最強すぎた王者バイエルン、全ゴール集【Bayern Munchen 2019-20 All Goals】

悪かった事トップ3

1位:会社内の交友関係が全く広がらなかった。

私は昨年の5月に今の会社に転職したのですが、職務が顧客先に駐在をして行う事もあって、社内のネットワークが全然広がらなかったんです。腹を割って話しができる人が居ない。それがこんなに辛い事だとは。コロナ禍もあって在宅勤務となった事もありますが、孤独感はこれまでで最も強かった1年でした。

これを自分なりにどう消化するか。来年の課題です。

 

2位:叔母の入院

私にとっての大事な叔母が痴ほう症となり、入院をしてしまいました。以前から元気なうちに高齢者施設に入って、安心して余生を暮らせば良いのではと話をしていたのですが、結局本人は真剣に考えてくれていなかったみたいです。後見人を立てて、諸々の管理をお願いしていますが、独り身の叔母にとっては、寂しい余生となってしまいそうで、一緒に行動してやれば良かったかもと後悔している部分もあります。

 

3位:中国の台頭と傍若無人ぶり

個人的な範囲を逸脱しているトピックですが、とにかく独裁政権で危険な中国の台頭とそのやり方には大きな懸念を感じています。今後、自由と民主主義の社会はどうなっていくのか。経済的な面ばかりを考えて中国重視を続ける経団連、中国の手先としてか思えない媚中派政治家や学者。全てを白日の下に晒し、日本人の意識を変えないと、本当に危ないと思っています。私に一体何が出来るのでしょうか?


【地政学】世界征服に最も近い国【中国】の恐るべきシナリオその大戦略は諸刃の剣!?その弱点を突けば貴方も中国を倒せる!